用語 | 読み方 | 意味 | 関連情報 | |
---|---|---|---|---|
A | AIM | エーアイエム | Automatic Identification Manufacturersの略称で、国際自動認識工業会のこと | https://www.aimglobal.org |
Alignment pattern | アライメント パターン |
歪みや湾曲によって生じる各セル(ドット)の位置ずれ補正 | ・[基礎知識] Data Matrix(データマトリックス)とは? | |
Alphanumeric | アルファ ニューメリック |
句読点、記号などを含む英字と数字のこと。いずれも8ビット、つまり1 バイト(半角)ですべて表現できる | ||
ANSI | アンシー | American National Standards Instituteの略称で、米国国家規格協会のこと。アメリカの国内における工業分野の標準化組織であり、認定して承認する機関です。認定された規格は米国国家規格(ANSI規格)として認定される | https://ansi.org | |
Aperture | アパーチャ | 光学機器(バーコードリーダ)などの読み取りの大きさを制限する枠の開口のこと | ||
ASCII | アスキー | 1963 年ANSI(米国国家規格協会)により制定されたAmerican Standard Code for Information Interchangeの略称で、情報交換用米国標準コードのこと | ||
Aspect ratio | アスペクトひ | 縦横の長さの比率を「横対縦」で示したもの | ||
C | Codabar/ NW-7 |
コーダバー/ エヌダブリュー7 |
Narrow(狭い)とWide(広い)の2種類の、4本のバーと3本のスペースの合計7本で一つの文字(キャラクタ)を表わしますので、日本では、NW-7と呼ばれ、アメリカでは、Codabarと呼ばれています | ・[基礎知識] Codabar/NW-7とは? |
Code39 | コード39 | 数字、アルファベットといくつかの記号の合計43個のキャラクタをコード化したもの | ・[基礎知識] Code39とは? | |
Code128 | コード128 | ASCIIコードの128文字(数字、アルファベット大文字/小文字、記号、制御コード)全てをバーコード化することができます。つまり、コンピュータのキーボードから打てる文字(漢字、ひらがな、カタカナ以外)を全て表すことができるので、コンピュータと非常に相性のよいコードです | ・[基礎知識] Code128とは? | |
D | DPM | ダイレクト パーツ マーキング |
Direct Parts Markingの略称で、ラベルを使用せず製品に直接マーキングする技術のこと。半導体や液晶のようにマーキングスペースが極めて少ない製品に多く活用されています | |
E | EANコード | イアンコード | European Article Numberの略称で、「どの国の、どの事業者の、どの商品か」を表す世界共通の商品識別コードです。JANコードが日本国内での呼び方に対して、国際的には、EANコード、あるいは、GTIN-13、GTIN-8と呼ばれています | ・[基礎知識] EANコードとは? |
EAN-128 | イアン-128 | EANコードや物流用商品コード(ITF)の情報に加え、物流情報や商取引情報など様々な情報を表示するためのコードで、国際的な呼び方です | ・[基礎知識] GS1-128(EAN-128)とは? | |
G | GS1 | ジーエスワン | 世界の100以上の国と地域の代表によって構成される、国際的な非営利団体。サプライチェーンにおける効率化と可視化などのための流通情報標準化をおこなっている。一般財団法人 流通システム開発センターは、日本の代表機関としてGS1に加盟しており、国際的にはGS1 Japanと呼ばれる | https://www.dsri.jp |
GS1-128 | ジーエスワン -128 |
JANコードや物流用商品コード(ITF)の情報に加え、物流情報や商取引情報など様々な情報を表示するためのコードで、日本国内での呼び方です | ・[基礎知識] GS1-128(EAN-128)とは? | |
GS1 Databar | ジーエスワン データバー | 小さいスペースで表現できるように開発された小物商品用のコードです | ・[基礎知識] GS1 Databarとは? | |
GTIN | ジーティン | GS1 国際標準で定められた各種商品識別コードの総称。Global Trade Item Numberの略称。JANコード(GTIN-13、GTIN-8)、集合包装用商品コード(GTIN-14)、アメリカ・カナダで利用されているUPC(GTIN-12)がこれに該当する | ・[基礎知識] 商品識別コード(GTIN)とは? | |
GTIN-13 | ジーティン -13 |
13桁からなる標準タイプのJAN/EANコードのこと | ・[基礎知識] 商品識別コード(GTIN)とは? | |
GTIN-8 | ジーティン -8 |
8桁からなる短縮タイプのJAN/EANコードのこと | ・[基礎知識] 商品識別コード(GTIN)とは? | |
I | Intercharacter Gap | インタキャラクタ ギャップ | キャラクタ間ギャップ。隣接する二つのシンボルキャラクタの間に存在する反射率の高い部分 | |
ISBNコード | アイエスビーエヌコード | International Standard Book Numberの略称。固有の書籍を発行形態別、1書名ごとに識別する国際標準コードです | Q.雑誌・書籍につけるバーコードはどのようになっているのでしょうか? | |
ITF (Interleaved 2of 5) |
アイティーエフ(インターリーブド 2オブ5) | 集合包装(ケース、ボール、パレットなど)に対し設定される商品識別コードです | ・[基礎知識] 集合包装用商品コード(ITF)とは? | |
J | JANコード | ジャンコード | Japanese Article Numberの略称で、EANコードの日本国内での呼び方。13桁のJANコード(標準タイプ)と、8桁のJANコード(短縮タイプ)がある。国際的にはそれぞれ、GTIN-13、GTIN-8と呼ばれる | ・[基礎知識] JANコードとは? |
JANシンボル | ジャン シンボル |
IJANコードを表現するGS1 国際標準のバーコード。JANバーコードと呼ばれることもある | ・[基礎知識] JANコードとは? | |
M | MRD値 | エムアール ディーち |
Minimum Reflectance Differenceの略称で、バーコードリーダの出力波形を観測し、スペースの最小反射率RL minからバーの最大反射率RD maxを差し引いたシンボルの最小反射率差 | |
Modulus | モジュラス | チェックデジットの演算方法のこと | ||
N | NW-7/ Codabar |
エヌダブリュー7/コーダバー | Narrow(狭い)とWide(広い)の2種類の、4本のバーと3本のスペースの合計7本で一つの文字(キャラクタ)を表わしますので、日本では、NW-7と呼ばれ、アメリカでは、Codabarと呼ばれています | ・[基礎知識] Codabar/NW-7とは? |
O | OCR | オーシーアール | Optical Character Recognitionの略称で、文字を読み取り、あらかじめ記憶させていた文字と照合(文字認識)し、データ入力を行う機能のことです | |
OCR-A | オーシーアールエー | ISO1073 Part1に記載されているキャラクタ 。光学文字読み取り用英数字セット-第1部:文字セットOCR-A-印字図形の形及び寸法。詳細は、JSA 一般財団法人日本規格協会のホームページで規格一覧を参照ください | ||
OCR-B | オーシーアールビー | ISO1073 Part2に記載されているキャラクタ 。光学文字読み取り用英数字セット-第2部:文字セットOCR-B-印字図形の形及び寸法。詳細は、JSA 一般財団法人日本規格協会のホームページで規格一覧を参照ください | ||
P | PDF417 | ピーディーエフ417 | Portable Data Fileの頭文字をとってPDF、4バー・4スペースの17モジュールのモジュール構成から417と呼ばれる2次元コードです。ASCIIデータやバイナリデータがコード化できることから、漢字、図形、画像、音声等もコード化できます | ・[基礎知識] PDF417(ピーディーエフ417)とは? |
Print Quality | プリント クオリティー |
寸法公差、エッジの荒さ、汚れ、欠損、反射率、PCS、クワイエットゾーン、バーコード規格などの必要事項に対するバーコードシンボルの適合性の測定。印刷品質の悪いバーコードは読み取りが困難、あるいは、読み取り不能となる | ||
PCS値 | ピーシーエスち | Print Contrast Signalの略称で、目に感じたコントラストを表している。米国工業規格(ANSI)では、PCD値は、0.75以上を要求している。また、スペースの反射率RLも次のように規定している | ||
Q | QRコード | キューアールコード | Quick Responseコードの略称で、高速読み取りを重視した2次元コードです | ・[基礎知識] QRコードとは? |
R | RSS | アールエス エス |
Reduced Space Symbologyの略称で、省スペースシンボルのこと。 小さいスペースで表現できるように開発された小物商品用のコードです |
|
S | Scanner | スキャナ | バーコードシンボルを走査して、バーコード化された情報をデジタル信号などの様にシステムが解析しやすい電気信号に変換する光学的電子装置。CCDタッチスキャナ、レーザスキャナなどがある。RFIDではインタラゲータと呼ばれる。 | |
U | UPCコード | ユーピーシーコード | アメリカ、カナダで使用されている共通商品コードで、JANコード、EANコードのもとになったコードです | ・[基礎知識] UPC(ユーピーシー)コードとは? |
USB-COM | ユーエスビーコム | USB接続でありながら、シリアルデータ転送(RS-232)を実行するデバイスとしてWindowsに認識されます。 デバイスの認識と動作には専用のデバイスドライバが必要になります。Windowsにデバイスドライバをインストールすると「ポート(COMとLPT)」配下にCOMポート(仮想COM、バーチャルCOM)が作成されます。COMポートへのデータ出力が可能となり、COMからデータ入力するWindowsアプリケーションでバーコード入力が実現します。キーボード操作に影響を受けず特定のデバイス(バーコードリーダー)からのバーコードデータ入力のみをアプリケーションで受付たいときなどにUSB-COM接続は効果的です。 | ||
USB-HID | ユーエスビーエイチアイディー | キーボードで打ったかのようにバーコードの値がパソコンに入ってくるタイプのもので、キーボードやマウスと同じようにパソコンに差し込むだけで使えるようになります。USB-HIDは気軽に使えますが、バーコードリーダーから読み込まれた値なのか、キーボードで打った値なのかという判断はつきません。なので、入力結果を人が確認できるような運用にする必要があります。 | ||
あ | アライメント パターン |
歪みや湾曲によって生じる各セル(ドット)の位置ずれを補正します | ・[基礎知識] Data Matrix(データマトリックス)とは? | |
アスキー | 情報交換用米国標準コード:American Standard Code for Information Interchangeのことで、略称は、ASCII | |||
アスペクト比 | 縦横の長さの比率を「横対縦」で示したもの | |||
アパーチャ | 光学機器(バーコードリーダ)などの読み取りの大きさを制限する枠の開口のこと | |||
アルファ ニューメリック |
句読点、記号などを含む英字と数字のこと。いずれも8ビット、つまり1 バイト(半角)ですべて表現できる | |||
1次元コード | 横方向にしか情報を持たないコード(バーコード)を1次元コードまたは1次元バーコードと呼ぶ | ・[基礎知識] バーコードとは? ・[基礎知識] 2次元コードとは? |
||
インストア マーキング |
生鮮食料品(野菜や肉など)は、個々の重さによって値段が異なるため、そのスーパー独自のマーキングが施されたラベルを店内でのみ使うこと | ・[基礎知識] ソースマーキングとインストアマーキングとは? | ||
印刷品質 | 寸法公差、エッジの荒さ、汚れ、欠損、反射率、PCS、クワイエットゾーン、バーコード規格などの必要事項に対するバーコードシンボルの適合性の測定。印刷品質の悪いバーコードは読み取りが困難、あるいは、読み取り不能となる | |||
エイミング | バーコードシンボルを狙いやすくするための照準光 | |||
オムニスキャン | バーコードシンボルを方向に関係なく読むことができる走査手段のこと | |||
か | 国際自動認識工業会 | Automatic Identification Manufacturersのことで、略称は、AIM | https://www.aimglobal.org | |
解像度 | バーコードシステム(バーコードリーダ、バーコードプリンタ)での最も細いバーとスペースの寸法。分解能とも呼ばれる | |||
拡散反射 | 反射面で四方八方(全方向)に拡散する光のこと。バーコードの読み取りは、通常、拡散反射を利用しています | |||
鏡面反射 | 反射光が入射角に等しい角度で全反射すること | |||
ガードバー | この用語は主にJAN/UPC/EANで使用するバーで、一般的に両方のクワイエットゾーンにあり、 他のバーより少し長めのバーのこと。スタート/ストップキャラクタはありませんが、バーコードの左側にレフトガードバー、右側にライトガードバー、真ん中にセンターバーと呼ばれるバーがあります | |||
クワイエットゾーン | 余白。JANシンボルなどのバーコードの始まりと終わりを検出するための両端のスペース部分 | ・[基礎知識] バーコードとは? ・[基礎知識] QRコードとは? |
||
国際標準図書番号 | International Standard Book Numberのことで、略称は、ISBN。固有の書籍を発行形態別、1書名ごとに識別する国際標準コードです | |||
誤読 | バーコードシンボルの内容とバーコードリーダからの解析データが一致しない事。誤読率は、読取回数に対する誤読回数 | |||
さ | 省スペース シンボル |
小さいスペースで表現できるように開発された小物商品用のコードです | ||
集合包装用商品 コード |
集合包装(ケース、ボール、パレットなど)に対し設定される商品識別コードです | ・[基礎知識] 集合包装用商品コード(ITF)とは? | ||
書籍JANコード | 「日本図書コード」を2段一組のバーコードにシンボル化したもの。 | |||
スキャナ | バーコードシンボルを走査して、バーコード化された情報をデジタル信号などの様にシステムが解析しやすい電気信号に変換する光学的電子装置。CCDタッチスキャナ、レーザスキャナなどがある。RFIDではインタラゲータと呼ばれる | |||
スキュー角 | シンボルの長さ方向に対して平行な軸を持って描くバーコードシンボルの回転角であり、バーコードリーダに対して垂直を0°とする。CCDスキャナは、一般に±20°以上。レーザスキャナは、一般に±60°以上の読取許容傾斜角がある。ペンスキャナは、±45°以上である | |||
スポット | シミ、汚れ | |||
スタートキャラクタ | バーコードリーダで解析する時に必要な情報として、バーコードの始めを示すキャラクタのこと | |||
ストップキャラクタ | バーコードリーダで解析する時に必要な情報として、バーコードの終わりを示すキャラクタのこと | |||
セルフチェック 機能 |
読取エラーを防ぐためにバーコードシンボルに設けられる自己診断機能のこと | |||
ソースマーキング | 商品の生産・包装の段階でJANコードを商品の包装や容器に印刷すること | ・[基礎知識] ソースマーキングとインストアマーキングとは? | ||
た | チェックデジット | データの正確性を保つために、バーコードの種類ごとに決められた計算式に基づいて計算され、データが正しいかどうかを確認するためのもの | ・[基礎知識] 商品識別コード(GTIN)とは? | |
ダイレクトパーツマーキング | 製品に直接マーキングする技術のことで、略称は、DPM | ・[基礎知識] 集合包装用商品コード(ITF)とは? | ||
チルト角 | バーコードシンボル面に垂直な軸を持って描くバーコードシンボルの回転角であり、バーコードシンボルの長さ方向を0°とする。バーコードリーダに依存するのではなく、バーコードシンボルの縦横比に依存している | |||
な | 2次元コード | 水平と垂直方向に情報を持つコードのことを2次元コードと呼ぶ | ・[基礎知識] 2次元コードとは? | |
日本図書コード | ISBNコード(10桁)に日本独自の国内基準である分類コード(4桁)、価格コード(5桁)を付加したコードのこと | |||
は | 米国国家規格協会 | American National Standards Instituteのことで、略称は、ANSI | ||
ピッチ角 | バーの高さ方向に対して平行な軸を持って描くバーコードシンボルの回転角であり、バーコードリーダに対して垂直を0°とする。CCDスキャナは、一般に±3°~5°。レーザスキャナは、一般に±45°以上の読取許容傾斜角がある。ペンスキャナは、±45°以上である | |||
分解能 | バーコードシステム(バーコードリーダ、バーコードプリンタ)での最も細いバーとスペースの寸法。解像度とも呼ばれる | |||
ボイド | 欠陥 | |||
ま | モジュラス | チェックデジットの演算方法のこと | ||
や | 余白 | クワイエットゾーン。JANシンボルなどのバーコードの始まりと終わりを検出するための両端のスペース部分 | ・[基礎知識] バーコードとは? ・[基礎知識] QRコードとは? |
日栄インテック株式会社
モビリティ事業部 ICTグループ
info@barcode.ne.jp
営業時間 9:00~12:00 13:00~18:00 土日祝 除く